メンチカツ

ロースカツが好きです

blockchain.tokyo #10 に行ってきた #blockchaintokyo

今月から業務で唐突にEthereumの機運が高まったので、薄い知識で blockchain.tokyo #10 に参加してきました!

blockchain-tokyo.connpass.com

blockchain.tokyo - connpassは、月に1度、ブロックチェーンに関わる技術の普及や知識・情報の共有を目的として開催されています。

今回のテーマは「Ethereumの技術的基礎」、六本木 DMM.comさんの会場で開催されました。

会の内容は、後ほど crash.academy で公開されるそうです。


Ethereumで開発を始めるなら知っておきたいこと @ngo275 さん

speakerdeck.com

初心者でもわかりやすく、大変助かりました。 Ethereum開発に関わってくる登場人物が多すぎて混乱していたのですが、それぞれの立ち位置を整理して解説してもらえて、だいぶスッキリ。

Ethereumのデータ構造 @moonty_sal さん

speakerdeck.com

RLPエンコード、マークルパトリシア木を理解するという、独学では手に負えないタイプの敷居の高いテーマでしたが、図示してもらうとなかなか理解できる不思議。

Ethereumを支えるネットワークの話 @jkcomment さん

speakerdeck.com

Ethereumのプロトコル、ÐΞVp2p Wire Protocolのお話。うへーこれは難しいぞと思いきや、例えばwireプロトコルで使用するメッセージは意外にも少なく、ノード間のやりとりはとてもシンプル。こちらも図示がありがたかった。

LT1 Gasを誰が払うのか問題について @ゆで卵 さん

speakerdeck.com

「なぜDAppsが浸透しないのか?=>UXが悪い」に大きく頷きました。 gasの支払いを、利用者が認知しやすいルールに乗せられると多少扱いやすくなるのかな。

LT2 Ethereum fast sync @koropicot さん

speakerdeck.com

Ethereum fast sync アルゴリズムのお話。gethの初期同期に使われているのですね。ノードの同期について考えたことなかったけど、時間経過とともにブロックサイズは増えるわけだから、効率的に同期させる工夫ってとても大事。

LT3 State Channelエコシステムと実用上の課題 @RyuyaNakamura さん

speakerdeck.com

オフチェーンで状態遷移、最終結果だけオンチェーンに書き込む手法。 オフとオンの切り分けどころが想像できていなかったので、オンラインカジノの途中経過に利用出来るというのは目から鱗でした。


これからはじめる者としては、既に実務で使いこなしている人のお話はとても貴重でありがたかったです。 毎回定員オーバーの人気イベントなので、次回もがんばって参加したいです。ありがとうございました!